-
[ 2013-02 -01 18:10 ]
2013年 02月 01日 ( 1 )
1
7種の具材de恵方巻き☆2013
2013年 02月 01日
あっという間に、2月です!!
節分に立春。バレンタイン
そして、憂鬱な花粉の季節です。。
花粉症の予防に抗ヒスタミン薬の服用を始めました。
花粉だけは早く通り過ぎて行ってほしいものです
今度の日曜日は節分
ちょっと早いけど恵方巻きを作ってみました
もともとは「福を巻き込む」ことからきた、関西の風習だそうですが・・・
いつの頃からか関東でもすっかりメジャーになりました。
具材に特に決まりはないらしく・・
七福神に因んで7種類の具材を巻きこむだそうです
厚焼き玉子を焼いて、焼き豚にこんにゃく人参、切干だいこんetc etc・・
冷蔵庫のお掃除を兼ねて、強引に7種類にして恵方巻きの完成です

節分の当日はどうしようかな??
美味しそうな恵方巻きがいっぱい売られているので、それも食べてみたいな~。。
節分を終えると暦の上では立春です。
とは言っても、春は名のみ まだまだ寒い日が続きそうです
節分に立春。バレンタイン

花粉症の予防に抗ヒスタミン薬の服用を始めました。
花粉だけは早く通り過ぎて行ってほしいものです

今度の日曜日は節分

ちょっと早いけど恵方巻きを作ってみました

もともとは「福を巻き込む」ことからきた、関西の風習だそうですが・・・
いつの頃からか関東でもすっかりメジャーになりました。
具材に特に決まりはないらしく・・
七福神に因んで7種類の具材を巻きこむだそうです

厚焼き玉子を焼いて、焼き豚にこんにゃく人参、切干だいこんetc etc・・
冷蔵庫のお掃除を兼ねて、強引に7種類にして恵方巻きの完成です


節分の当日はどうしようかな??
美味しそうな恵方巻きがいっぱい売られているので、それも食べてみたいな~。。
節分を終えると暦の上では立春です。
とは言っても、春は名のみ まだまだ寒い日が続きそうです

▲
by atelier_lilica
| 2013-02-01 18:10
| 料理
|
Trackback
|
Comments(0)
1